家庭で出る生ゴミの処理が面倒だと感じている方も多いかもしれませんが、堆肥にしてしまえば家庭菜園で有効的に活用することができますのでオススメですよ。
ホームセンターなどで購入できる大きめの洗濯ネットを用意したら、発泡スチロールの箱で米ぬかや腐葉土を混ぜた物を保温さ施て、さらに生ゴミを入れて手作りの生ごみ処理機を作りましょう。
生ゴミを発酵させるために、数ヶ月ほど置いておきますが、ときどき混ぜたり蓋を開けて空気を取り入れたり、新しい生ゴミを追加させたら一緒に米ぬかも混ぜておくことにより効率よく発酵させることができますよ。
シートなどを被せて防臭しておき、4ヶ月ほど経つと堆肥が完成しますので、ぜひご家庭で実践してみてはいかがでしょう。